職業性呼吸器疾患
TOPへ戻る
じん肺とは
じん肺患者の動向
じん肺の診断と治療
じん肺の病理
じん肺の予防と健康管理
じん肺と労災手続き
最近の話題
研究報告書等一覧

合併症

 じん肺になると、肺結核などの合併症にかかりやすくなります。
 現在次の6つの呼吸器疾患が合併症に指定されています。
 合併症にかかった場合、労災補償の対象になります。
 (その手続きはじん肺管理区分申請の仕方を参照して下さい。)

1)肺結核

 咳や痰の増加、発熱、血痰などが見られることがあります
 周囲の人に感染する場合もありますので、早期発見が重要です。

2)結核性胸膜炎

 肺の周囲に胸水がたまります。
 発熱や胸痛が見られることがあります。

3)続発性気胸

 胸痛、息切れで発症します。肺の表面が破れ、空気がもれるために肺が収縮した状態になります。胸部レントゲン検査で診断します。

4)続発性気管支炎

 1年のうち3ヶ月以上毎日のように咳と痰があります。起床後おおむね1時間のうちに膿性痰が3cc以上みられます。

5)続発性気管支拡張症

 膿性痰や血痰がみられます。胸部レントゲン検査やCT検査で診断されます。

6)原発性肺がん

 平成15年から合併症として取り扱われるようになりました。
 じん肺の健康診断でも、細胞診や胸部CT検査が導入され、肺がんの早期発見につとめています。
 咳や痰の増加、血痰が見られることがありますが、自覚症状が全くないこともあります。


COPYRIGHT
home