産業中毒
普及TOPへ戻る
TOPへ戻る
産業中毒とは
最新の産業中毒情報
その他
研究報告書等一覧

論文・学会発表


産業中毒センター開設(平成10年5月)以降の研究報告などを以下にまとめます。

■ 平成21(2009)年度
■ 平成20(2008)年度
■ 平成19(2007)年度
■ 平成18(2006)年度
■ 平成17(2005)年度
■ 平成16(2004)年度
■ 平成15(2003)年度
■ 平成14(2002)年度
■ 平成13(2001)年度
■ 平成12(2000)年度
■ 平成11(1999)年度
■ 平成10(1998)年度

平成21(2009)年度

論文
(a)学術誌
1) Ogawa M, Nishinakagawa S, Yokosawa F, Yoshida T, Endo Y: Formaldehyde-specific IgE-mediated urticaria due to formaldehyde in a room environment, Jpn J Occup Med Traumatol, 57(3): 125-129, 2009.
2) Yamamoto S, Takeuchi A, Suzuki Y, Endo Y, Eitaki Y, Katagiri H, Takahashi J, Yasugi T, Takigawa T, Ogino K,: Optimization of the determination of ortho-phthalaldehyde in air by derivatization with 2,4-dinitorophenylhydrazine (DNPH), J Occup Health 51(4): 386-390, 2009.
3) Suzuki Y, Shimoda Y, Hata A, Yamanaka K, Endo G, Endo Y: Rapid and effective speciation analysis of arsenic compounds in human urine using an anion-exchange column by HPLC-ICP-MS, J Occup Health 51(4): 380-385, 2009
4) Suzuki Y, Endo Y, Ogawa M, Yamamoto S, Takeuchi A, Nakagawa T, Onda N: Direct determination of N-methyl-2-pyrrolidone metabolites in urine by HPLC-electrospray ionization-MS/MS using deuterium-labeled compounds as internal standard, J Chromatogr B: 877:3743-3747, 2009.
5) Sato K, Umemura T,Tamura T, Kusaka Y, Aoyama K, Ueda A, Harada K, Minamoto K, Otsuki T, Yamashita K, Takeshita T, Shibata E, Dobashi K, Kameo S, Miyagawa M, Kaniwa M, Endo Y,Yuta K: Skin Sensitization Study by Quantitative Structure-Activity Relationships(QSAR), AATEX 14(3): 940-946, 2009
6) Shimoda Y, Suzuki Y, Endo Y, Kato K, Tachikawa M, Endo G, Yamanaka K: Speciation analysis of arsenics in commercial hijiki by HPLC-tandem-MS/MS and HPLC-ICP-MS, J Health Sci, 56(1): 47-56, 2010.


編著書・報告書
1) 圓藤陽子、小川真規:「シックハウス症候群に関する相談と対策マニュアル」、日本公衆衛生協会、東京、2009
2) 小川真規、圓藤陽子 4.コバルト  レアメタルと生態系・健康 「レアメタル便覧」、丸善 (印刷中、2010)
3) 圓藤陽子 5.ニッケル  レアメタルと生態系・健康 「レアメタル便覧」、丸善 (印刷中、2010)


学会発表
(a)国際学会
1) Sawada N, Nagahara N, Endo Y, Nakajima Y, Kawada T : Dose His131 at the orifice of the catalytic cavity transiently bind a zinc ion in human porphobilinogen synthase?, 14th Int Conf Bioll Inorg Chem, Nagoya, Japan, July 25-30 , 2009
2) Suzuki Y, Shimoda Y, Endo Y, Hata A, Yamanaka K, Endo G: Speciation analysis of arsenic compounds in healthy human urine by HPLC-ICP-MS for the evaluation of the occupational inorganic arsenic exposure, ISEE 2009, Dublin, Ireland, Aug 25-29, 2009
3) Shimoda Y, Suzuki Y, Endo Y, Kato K, Tachikawa M, Ogawa M, Endo G, Yamanaka K: Speciation analysis of arsenics in commercial edible brown alga (hijiki: Hijikia fusiforme) by an HPLC- MS/MS and an HPLC-ICP-MS, ISEE 2009, Dublin, Ireland, Aug 25-29, 2009


(b)国内学会
1) 鈴木芳宏、圓藤陽子、小川真規、圓藤吟史:尿中形態別ヒ素分析によるヒ素の生物学的曝露評価値の検討、第82回産衛学会、福岡、2009.5.20-22
2) 小川真規、鈴木芳宏、江口尚、村上朋絵、丸山崇、山口哲右、圓藤陽子、川本俊弘:コーヒー摂取の尿中馬尿酸に与える影響について、第82回産衛学会、福岡、2009.5.20-22
3) 下田康代、山中健三、加藤孝一、圓藤陽子、圓藤吟史、:生体内生成するジメチルアルシン輸送体分子としての赤血球の役割、第20回微量元素学会、東京、2009.7.3-4
4) 鈴木芳宏、小川真規、圓藤陽子:HPLC-MS/MSを用いたコーヒー摂取者尿中馬尿酸およびコーヒー成分等の分析、第37回有機中研&第42回生物学的MM研、京都、2009.10.16
5) 竹田浩子、池田浩己、富岡公子、圓藤 陽子、久保伸夫、友田幸一:当科におけるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験(第3報)、第59回日本アレルギー学会秋季学術大会、秋田、2009.10.29-31
6) 鈴木芳宏、下田康代、圓藤陽子、畑明寿、山中健三、圓藤吟史:陰イオン交換カラムを用いた迅速かつ効果的なヒト尿中ヒ素形態別HPLC-ICP-MS分析法の開発と日本人無機ヒ素非曝露者の尿中ヒ素濃度基準値の検討、第57回日職災学会、大阪、2009.11.21-22
7) 恩田宣彦、鈴木芳宏、小川真規、中川友夫、圓藤陽子:N-メチル-2-ピロリドン(NMP)曝露の生物学的モニタリングのための尿中代謝物一斉分析法の開発、第57回日職災学会、大阪、2009.11.21-22
8) 国戸千薫子, 吉田辰夫, 藤之原仁美, 後藤浩之, 和田安彦, 小川真規, 横沢棚子, 平田衛, 圓藤陽子:低濃度ホルムアルデヒド曝露者における血清中ホルムアルデヒド濃度の変化、第57回日職災学会、大阪、2009.11.21-22
9) 吉田辰夫、後藤浩之、小川真規,、横沢册子、圓藤陽子:有機溶剤によるシックビル症候群の集団発生と経過、第57回日職災学会、大阪、2009.11.21-22
10) 池田浩己、竹田浩子、富岡公子、圓藤 陽子、友田幸一:いわゆるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験、第64回臨床アレルギー研究会、大阪、2009.11.28
11) 下田康代、山中健三、加藤孝一、圓藤陽子、圓藤吟史:発癌に関与するジメチルヒ素の赤血球内動態、第15回ヒ素シンポ、大阪、2009.11.28-29
12) 圓藤陽子、吉村幸浩、下田康代、鈴木芳宏、山中健三、圓藤吟史:急性アルシン中毒患者における血清中ヒ素化合物濃度について、第15回ヒ素シンポ、大阪、2009.11.28-29


↑ページTOPへ戻る

平成20(2008)年度

論文誌
1) 小川真規、横沢棚子、西中川秀太、後藤浩之、圓藤陽子:ホルムアルデヒドのアレルギーにより発症したと考えられるシックハウス症候群患者、産衛誌、50(3):83-85, 2008.
2) Itoh H, Iwasaki M, Nakajima Y, Endo Y, Hanaoka T, Sasaki H, Tanaka T, Tsugane S: A case-control study of the association between urinary cadmium concentration and endometriosis in infertile Japanese women, Sci Total Environ, 402(2-3): 171-175, 2008.
3) Suzuki Y, Endo Y, Ogawa N, Kim Y, Onda N, Yamanaka K. Development of analytical procedure to confirm toxic methylation of dimethyltin to trimethyltin in human., J Chromatogr B, 868(1-2):116-119, 2008,
4) Suzuki Y, Endo Y, Ogawa M, Matsuda M, Nakajima Y, Onda N, Iwasaki M, Tsugane S: Determination of sub-ppb levels of cadmium in urine by solid-phase extraction and inductively coupled plasma-mass spectrometry, Anal Sci, 24(8):1049-1052, 2008
5) 圓藤吟史、畑明寿、中嶋義明、圓藤陽子:ヒジキに含まれるヒ素の健康リスク評価、Biomed Res Trace Elements, 19(3): 230-234, 2008
6) 横沢册子、小川真規、西中川秀太、後藤浩之、圓藤陽子:病院病理室における気中ホルムアルデヒド濃度と作業者の症状の検討、日職災誌、56(5):198-201、2008

著書・報告書
1)岸玲子、田中正敏、吉村健清、森本兼曩、柴田英治、滝川智子、長谷川友紀、西條泰明、河合俊夫、圓藤陽子:シックハウス症候群の実態解明及び具体的対応方策に関する研究、厚生労働科学研究費補助金地域健康危機管理研究事業平成19年度総括・分担報告書 2008.3.
2)岸玲子、田中正敏、吉村健清、森本兼曩、柴田英治、滝川智子、長谷川友紀、西條泰明、河合俊夫、圓藤陽子:シックハウス症候群の実態解明及び具体的対応方策に関する研究、厚生労働科学研究費補助金地域健康危機管理研究事業平成18年度縲恤ス成19年度総合研究報告書 2008.3.
3)岸玲子、田中正敏、吉村健清、森本兼曩、柴田英治、滝川智子、長谷川友紀、西條泰明、河合俊夫、斉藤育江、圓藤陽子:シックハウス症候群に関する相談と対策マニュアル、厚生労働科学研究「シックハウス症候群の実態解明及び具体的対策方策に関する研究」研究班 2008.3.
4)圓藤陽子、小川真規:4.1 酸無水物に関する最近の情報、「総説 エポキシ樹脂 増補版」、エポキシ樹脂技術協会、東京、p.239-241、2008
5)圓藤陽子、小川真規:4.2 酸無水物の生物学的曝露評価の進歩、「総説 エポキシ樹脂 増補版」、エポキシ樹脂技術協会、東京、p.242-244、2008

一般誌
1) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(4)有機溶剤による中毒、安全スタッフ 2063:38-39、2008
2) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(5)有機溶剤の予防、安全スタッフ 2065:36-37、2008
3) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(6)クロムによる産業中毒、安全スタッフ 2067:38-39、2008
4) 圓藤陽子:内視鏡消毒による健康障害、労働と健康、34(3):6-8, 2008
5) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(7)ヒ素による産業中毒、安全スタッフ 2069:36-37、2008
6) 小川真規、 圓藤陽子:化学物質被害の実態、(8)ダイオキシンとPCB曝露による健康影響、安全スタッフ、2071:34-35, 2008
7) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(9)フッ素樹脂燃焼による産業中毒、安全スタッフ、2073:36-37, 2008
8) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(10)シックビル・シックハウス症候群、安全スタッフ、2075:34-35, 2008
9) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(11)職業性アレルギー、安全スタッフ、2077:34-35, 2008
10) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、(12)トリクロロエチレンに関する新たな知見、安全スタッフ 2079:34-35、2008
11) 小川真規、圓藤陽子:職業性鉛中毒の3事例、産業医学ジャーナル、32(1): 28-32, 2009

学会発表
1) Hata A, Endo Y, Habib MA, Nakajima Y, Matsuda M, Ogawa M, Fujitani N, Endo G: Validation of urinary total arsenic determination and comparison with speciation analysis, 2nd International Congress "Arsenic in the environment: Arsenic from nature to humans", Valencia, Spain, May 21-23, 2008,
2) Endo G, Hata A, Nakajima Y, Endo Y: Risk assessment on arsenic in seafood, International Symposium on Risk Management, Choshi, Japan, Sept 13-16, 2008
3) Endo Y, Ogawa M, Suzuki Y, Endo G: Risk management on occupational health, International Symposium on Risk Management, Choshi, Japan, Sept 13-16, 2008
4) Tanaka T, Kusunose K, Kayaoka M, Onda S, Kobayashi Y, Suzuki Y: Cobalt Concentration in Urine of Patients Following Cementless Total Knee Arthroplasty. 5th Congress of Asia Pacific Knee Society, Bali, Indonesia, Oct. 30-Nov.1, 2008
5) 後藤浩之、小川真規、圓藤陽子: 化学物質過敏症に対する化学物質負荷試験と心理テストの有用性の検討、第20回日本アレルギー学会春期臨床大会、東京、2008.6.12-14
6) 後藤浩之、吉田辰夫、小川真規、圓藤陽子:化学物質過敏症に対するクリーンルームにおける化学物質負荷試験の有用性と血液中の化学物質濃度の検討、第81回産衛学会、札幌、2008.6.24-27
7) 鈴木芳宏、小川真規、中川友夫、久保田隆一、恩田宣彦、圓藤陽子:液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS/MS)によるN-メチル-2-ピロリドン(NMP)およびその代謝物の分析法の開発、第81回産衛学会、札幌、2008.6.24-27
8) 小川真規、圓藤陽子:職業性鉛中毒の3事例、第81回産衛学会、札幌、2008.6.24-27
9) 横沢册子、小川真規、後藤浩之、吉田辰夫、圓藤陽子:病院病理室における気中ホルムアルデヒド濃度と作業者のアンケート調査に対する検討、第81回産衛学会、札幌、2008.6.24-27
10) 鈴木芳宏、圓藤陽子、小川真規、金良昊、恩田宣彦、山中健三: ジメチル錫暴露患者尿中の有毒トリメチル錫の同定、第56回 日職災医学会、東京、2008.11.7-8
11) 横沢册子、小川真規、西中川秀太、石原友香、後藤浩之、吉田辰夫、圓藤陽子: 滑動性眼球運動と赤外線電子瞳孔計を用いた瞳孔反応の検討‐VDT作業について、第56回 日職災医学会、東京、2008.11.7-8
12) 吉田辰夫、後藤浩之、藤之原仁美、国戸千薫子、小川真規、和田安彦、横沢册子、圓藤陽子: ケミカルクリーンルームにおける揮発性化学物質負荷試験時の血液中ホルムアルデヒドおよびトルエン濃度の検討、第56回 日職災医学会、東京、2008.11.7-8
13) 圓藤陽子、小川真規、後藤浩之: 化学物質の曝露による産業中毒研究、第56回 日職災医学会、東京、2008.11.7-8
14) 小川真規、鈴木芳宏、田中雄大、楠瀬浩一、圓藤陽子::人工骨頭置換術者におけるコバルトを用いた生物学的モニタリング,第41回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会、佐賀、2008.11.22
15) 鈴木芳宏、小川真規、中川友夫、恩田宣彦、圓藤陽子:N-メチル-2-ピロリドンとその代謝物の測定法の検討、第41回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会、佐賀、2008.11.22
16) 下田康代、鈴木芳宏、圓藤陽子、小川真規、立川眞理子、加藤孝一、圓藤吟史、山中健三:ヒジキ中ヒ素化合物の形態分析法-アルセノシュガーの分析、第14回ヒ素シンポジウム、東京、2008.11.29
17) 畑明寿, 圓藤陽子, MAハビブ, 鈴木芳宏, 小川真規, 山中健三, 藤谷登, 圓藤吟史: 尿中iAs+MMA値を用いた職業性無機ヒ素曝露バイオモニタリングの検討-バングラデシュ地下水ヒ素汚染地域における尿中ヒ素HPLC-ICP-MS分析データを基に-、第14回ヒ素シンポジウム、東京、2008.11.29


↑ページTOPへ戻る

平成19(2007)年度

論文誌
1) Kubota R, Endo Y, Takeuchi A, Inoue Y, Ogata H, Ogawa M, Onda N, and Endo G: SPE-GC/FTD determination of N-methyl-2-pyrrolidone and its metabolites in urine, J Chromatgr B, 854:204-210, 2007
2) CI Yoo , Y Kim, KS Jeong, CS Sim, N Choy, J Kim, JB Eum, Nakajima Y, Endo Y, YJ Kim: A case of acute organotin poisoning. J Occup Health, 49(4): 305-310, 2007
3)Yoo CI, Kim Y, Jeong KS, Sim CS, Choy N, Kim J, Eum JB,Y Nakajima, Y Endo, YJ Kim: A case of acute organotin poisoning. J Occup Health, 49(4): 305-310, 2007
4) Takeuchi A, Takigawa T, Kawasumi Y, Yasugi T, Higashikubo I, Endo Y, Sakurai H, Ogino K: Determination of 3-Methoxybutyl Acetate in Workplace Air by Gas Chromatography., J Environ Monitoring, 9: 1271-1275, 2007.
5) Ogawa M, Nakajima Y, Endo Y: Four cases of chemical burns thought to be caused by chromic acid mist exposure, J Occup Health, 49(5): 402-404, 2007
6) Kato K, Mizoi M, An Y, Nakano M, Wanibuchi H, Endo G, Endo Y, Hoshino M, Okada S, Yamanaka Y: Oral administration of diphenylarsinic acid, a degradation product of chemical warfare agents, induces oxidative and nitrosative stress ceerebellar Purkinje cells., Life Sci, 81: 1518-1525, 2007
7) Ogata-Kawata H, Onda N, Matsuda M, Ueyama J, Kamijima M, Shibata E, Ogawa M, Endo Y: Direct Analysis of Permethrins in Human Blood by SPE-GC/MS and its Application in Determining Occupational Exposure to Permethrins. Chromatography, 28(3):119-124,, 2007
8) Habib MA, Hayashi T, Sato KK, Hata A, Ikebe M, Rahman F, Hassan P, Endo Y, Endo G: Effectiveness of arsenic mitigation program in Bangladesh - Relationship between arsenic concentration in well water and urine, Osaka City Med J 53(2): 97-103, 2007.
9) Furuhashi K, Ogawa M, Suzuki S, EndoY, Y Kim , Ichihara G: Possible Methylation of Dimethyltin in Mice and Rats, Chem Res Toxicol, 21(2):467-471, 2008.
10) Ogawa M, Nakajima Y, Kubota R, Endo Y: Two cases of subacute lead poisoning, focusing on the laboratory data through edetate disodium calcium (CaEDTA) chelation therapy, Clin Toxicol, 46(4):332-335, 2007.
11) 小川真規、横沢棚子、西中川秀太、後藤浩之、圓藤陽子:ホルムア ルデヒドのアレルギーにより発症したと考えられるシックハウス症候群 患者、産衛誌、50(3):83-85, 2008

著書
1) 小川真規、 圓藤陽子:シックハウス症候群、渡邊昌&和田攻監修「100歳までの健康百科ー日本人1億3000万人の病気予防12章」日本医療企画、東京、1012-1013、2007

一般誌
1) 小川真規、 圓藤陽子:作業管理・作業環境管理入門<現場におけるCO中毒対策>、産業保健21 49号: 20-23, 2007
2)圓藤陽子、小川真規:ノビアスキレート樹脂を用いた尿中金属の高精度簡易測定法、 The Hitachi Scientific Instrument News 50(2): 4343-4346, 2007
3)金良昊、圓藤陽子、小川真規、柳喆仁、金裕貞:職業性ジメチル錫中毒の1例、 産業医学ジャーナル 30(6): 21- 26, 2007
4) 圓藤陽子、小川真規:化学物質被害の実態、① イントロダクション、安全スタッフ2057:38-39、2008
5) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、② 鉛による産業中毒、安全スタッフ 2059:36-37、2008
6) 小川真規、圓藤陽子:化学物質被害の実態、③ 一酸化炭素による産業中毒、安全スタッフ 2061:38-39、2008

学会発表
1) Goto H, Yoshida T, Wada Y, Ogawa M, Endo Y: Low-level challenge testing in a chemically clean room, International Congress of Toxicology, Montreal, Canada, July 15-19, 2007
2) Ogawa M, Nakajima Y, Kubota R, Matsuda M, Endo Y: Two cases of subacute lead poisoning, focusing on laboratory data during Ca2EDTA, 11th International Congress of Toxicology, Montreal, Canada, July 15-19, 2007
3) Endo Y, Ogawa M, Suzuki Y, Matsuda M, Nakajima Y, Onda N: Toxic methylation of dimethyltin to trimethyltin in human, 13th International Society for Trace Element Research in Humans, Crete, Greece, Oct 21-26, 2007
4) Endo G, Habib MA, Hata A, Nakajima Y, Matsuda M, Ogawa M, Endo Y: Speciation analysis by HPLC-ICP-MS of arsenic in urine of individuals drinking polluted water, 13th International Society for Trace Element Research in Humans, Crete, Greece, Oct 21-26, 2007.
5) Sawada N, Nagahara N, Arisaka F , Endo Y, Nakajima Y, Minami M, Kawada T : Histidine131 is essential for metal- and redox-regulated activation of human porphobilinogen synthase, 13th International Conference on Biological Inorganic Chemistry, Vienna, Austria, July 15-20, 2007
6) Endo Y, Onda N, Nakajima Y, Matsuda M, Ogawa M, Hata A, Inoue Y, and Endo G: Appropriate Usage of Dynamic Reaction Cell Technique of ICP-MS for Biological Toxic Elements Analysis, Pittcon2008, New Orleans, USA, March 1-8, 2008
7) 久保田隆一、小川真規、中嶋義明、竹内靖人、山本忍、圓藤吟史、圓藤陽子: 固相抽出-FTD/GCによる尿中N-メチル-2-ピロリドンおよびその代謝物の測定、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
8) 後藤浩之、吉田辰夫、和田安彦、西中川秀太、小川真規、圓藤陽子: 化学物質過敏症(MCS)における診断基準と心理テストの関連性の検討、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
9) 柴田英治、圓藤陽子、上山純、上島通浩、岡村愛、内藤久雄、今井亮太、王棟、高木健次、近藤高明、五藤雅博、深谷幸生、斎藤勲:衛生害虫防除作業者のペルメトリン及びピレスロイド系薬剤使用に伴う血中ペルメトリン及び尿中3-フェノキシ安息香酸の変化、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
10) 小川真規、中嶋義明、久保田隆一、圓藤陽子:クロム酸によると思われた化学熱傷の4例、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
11) 池田浩己、富岡公子、竹田浩子、圓藤 陽子:当科におけるシックハウス外来の現状、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
12) 中嶋 義明、圓藤 陽子、小川真規、圓藤 吟史:HPLC-ICP/MSを用いた日本人男性における形態別尿中ヒ素濃度測定、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
13) 圓藤 陽子、金良昊、Yoo Cheol In:メチル錫中毒1例、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
14) 竹内靖人、瀧川智子、河合俊夫、圓藤陽子、八杉友次郎、圓藤吟史、荻野景規:ヘッドスペース・ガスクロマトグラフィーによる尿中ホルムアルデヒドの測定、第80回日本産業衛生学会、大阪、2007.4.25-27
15) 恩田宣彦,圓藤陽子, 松田美智子, 緒方(川田)広子:SPE-GC/MSによる全血中ペルメトリンの直接分析とペルメトリンの職業性暴露への応用、第14回クロマトグラフィーシンポジウム、富山、2007.5.10-11
16) 池田浩己、富岡公子、竹田浩子、圓藤 陽子、榎本雅夫、山下敏夫:シックハウス症候群・化学物質過敏症患者のアンケート調査、第19回日本アレルギー学会春季臨床大会、横浜、2007.6.10-12
17) 後藤浩之、圓藤陽子: シックハウス症候群と化学物質過敏症における、血清IgEおよび特異的IgE抗体価の検討、第19回日本アレルギー学会春季臨床大会、横浜、2007.6.10-12
18)竹田浩子、池田浩己、富岡公子、圓藤 陽子、榎本雅夫、山下敏夫:当科におけるシックハウス症候群・化学物質過敏症の経験(第2報)、第19回日本アレルギー学会春季臨床大会、横浜、2007.6.10-12
19)圓藤吟史、中嶋義明、圓藤陽子:「ヒジキに含まれるヒ素の健康リスク評」、Inシンポジウム「食品に含まれる微量元素の健康リスク評価」、第18回微量元素学会、福井、2007.7.5-6.
20)小川真規、西中川秀太、横沢册子、後藤浩之、圓藤陽子:ホルムアルデヒドへのアレルギーを素因としたシックハウス症候群の一例、第35回有機溶剤研究会、北九州、2007.10.26-27.
21) 久保田隆一、小川真規、鈴木芳宏、恩田宣彦、圓藤陽子:液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS/MS)によるN-メチル-2-ピロリドン(NMP)およびその代謝物の分析についての基礎検討、第55回日職災医学会、名古屋、20067.11.2-3.
22) 松田美智子、中嶋義明、恩田宣彦、小川真規、圓藤陽子:ICP-MSによる低濃度尿中カドミウム測定法の開発、第55回日職災医学会、名古屋、20067.11.2-3.
23) 圓藤陽子、小川真規、後藤浩之:労災疾病等13分野研究報告「化学物質の曝露による産業中毒」、第55回日職災学会、名古屋、2007.11.2-3.
24)圓藤陽子:教育講演「産業中毒最近の動向」、第55回日職災学会、名古屋、2007.11.2-3.
25)池田浩己、富岡公子、竹田浩子、圓藤 陽子、榎本雅夫、山下敏夫:シックハウス症候群・化学物質過敏症患者のアンケート調査(第2報)、第57回秋季アレルギー学会、横浜、2007.11.1-3
26) 畑明寿、圓藤陽子、MAハビブ、中嶋義明、松田美智子、小川真規、藤谷登、圓藤吟史:ICP-MSによる3種の分析法による尿中ヒ素濃度の比較、第13回ヒ素シンポジウム、静岡、2007.11.23-24
27) 加藤孝一、中野雅行、圓藤吟史、鰐淵英機、圓藤陽子、星野幹夫,山中健三、ジフェニルアルシン酸投与によるマウス小脳プルキンエ細胞の酸化ストレスの誘発-小脳失調誘発における新規活性種の関与の可能性-、第13回ヒ素シンポジウム、静岡、2007.11.23-24
28) 伊藤弘明、岩崎基、花岡知之、圓藤陽子、中嶋義明、佐々木寛、田中忠夫、津金昌一郎:尿中カドミウム濃度と子宮内膜症の関連、第78回日衛学会、2007.3.29-31.
29) 下田康代、立川眞理子、鈴木芳宏、小川真規、加藤孝一、圓藤吟史、圓藤陽子、山中健三: 乾燥ヒジキ中に含まれるヒ素の化学形態分析-製法の相違によるヒ素含量の比較検討, 日本薬学会 第128年会, 横浜, 2008.3.26-28


↑ページTOPへ戻る


平成18(2006)年度

論文
1) Nakajima Y, Endo Y, Inoue Y, Yamanaka K, Kato K, Wanibuchi H, Endo G: Ingestion of Hijiki sea weed and risk of arsenic poisoning., Appl Organometal Chem. 20:557-564, 2006.
2) Ogawa M, Oyama T, Isse T, Murakami T, Yamaguchi T, Kinaga T, Endo Y, Kawamoto T: Hemoglobin adducts as a marker of exposure to chemical substances, especially PRTR class 1 designated chemical substances., J Occup Health 48(5): 314-328, 2006.
3) Cheol-In Y, Kim Y, Nakajima Y, Endo Y: A Case of Acute Organotin Poisoning. Korean J Occup Environ Med,18:255-262, 2006
4) Fujita Hi, Ogawa M, Endo Y: A case of occupational bronchial asthma and contact dernmatitis cause by ortho-phthalaldehyde exposure in a medical worker. J Occup Health, 48(6): 413-416, 2006
5) 藤田浩、沢田泰之、小川真規、圓藤陽子:内視鏡消毒剤オルトフタルアルデヒドによる健康障害とその対策、産衛誌49(1): 1-8、2007
6) Endo G, Hata A, Habib MA, Ikebe M, Nakajima Y,Ogawa M, Endo Y:Arsenic Poisoning in Bangladesh and Risk Evaluation of Carcinogeniciry in Japanese Who Take Organo-arsenic., Proceeding of Int. Symp. on Health Hazards of Arsenic Contamination of Groundwater and Its Countermeasures, p 28-33, 2006.
7) 小川真規、 圓藤陽子:有機溶剤の測定と体内動態、日本医事新報 4297:98、2006
8)Ogawa M, Oyama T, Isse T, Saito K, Tomigahara Y, Endo Y,Kawamoto T: A comparison of covalent binding of ethanol metabolites to DNA according to Aldh2 genotype, Toxicol Lett, 168: 148窶骭€154, 2007
9)竹内幸子、圓藤陽子、中嶋義明、井上嘉則、小川真規、福田隆広、圓藤吟史:元素選択型キレート樹脂を用いた尿中鉛の高精度簡易測定法、日職災医誌  55(1): in press, 2007
10)Hata A, Endo Y, Nakajima Y, Ikebe M, Ogawa M, Fujitani N, Endo G: Speciation analysis of arsenic by HPLC-ICP-MS in urine of Japanese subjects. J Occup Health, 49(3): 217-223, 2007
11) 後藤浩之, 吉田辰夫, 国戸千薫子, 藤之原仁 美, 西中川秀太,小川真規, 圓藤陽子: 化学 物質負荷試験に用いるクリーンルームにおける化学物質濃度とその負荷 濃度の安定性に関する検討、日職災医誌55(2): 80-84, 2007

著書及び報告書
1) 圓藤陽子:許容濃度、「最新 産業医学講座実践講座」改訂版、南江堂、東京、213-218,2006年
2) 圓藤陽子:エチレンオキシド、エチレンイミン、4竏茶Aミノジフェニル、4竏茶jトロジフェニル、ビス(クロロメチル)エーテル、オーラミン、圓藤吟史監修「事例でわかる定期健康診断と特殊健康診断のすべて」、宇宙堂八木書店、東京、2006
3) 圓藤陽子:化学物質等による中毒の現状、平成18年度労働安全講習会/労働衛生講習会 講演集、p53-66, 2007
4)岸玲子、田中正敏、吉村健清、森本兼曩、柴田英治、滝川智子、長谷川友紀、西條泰明、河合俊夫、圓藤陽子:シックハウス症候群の実態解明及び具体的対応方策に関する研究、厚生労働科学研究費補助金地域健康危機管理研究事業平成18年度総括・分担報告書  2007.3

学会発表
1) Endo Y,, Fujita H: Allergic symptoms in healthcare workers and ortho-phthalaldehyde concentration in air of the endoscopy unit, 28th ICOH, Milan, Jun 11-17, 2006
2) Nakayama, K., Endo, Y.,Morimoto, K.: Prevention of Ill-health Effects of Stress and Lifestyle (Part 26) Relationship among Sick Building Syndrome, Volatile Organic Compounds, and Lifestyle, 28th ICOH, Milan, Jun 11-17, 2006
3) Hata A, Nakajima Y, Ikebe M, Endo Y Kitamura M, Inoue Y, Fujitani N, Endo G: Biomarkers for arsenic exposure among workers eating seafood, 28th ICOH, Milan, Jun 11-17, 2006
4) 藤田浩、圓藤陽子:内視鏡消毒薬DISOPA(フタラール)による健康被害とその対策:第79回日本産業衛生学会、仙台、2006.5.9―12.
5) 中嶋義明、金良天、圓藤陽子:二塩化ジメチル錫のバイオロジカルモニタリング:第79回日本産業衛生学会、仙台、2006.5.9―12.
6) 久保田隆一、中嶋義明、竹内靖人、山本忍、圓藤吟史、圓藤陽子:N-メチル-2-ピロリドンの生物学的曝露指標としてのMSI測定、第79回産衛学会、仙台、2006.5.9―12.
7) 小川真規、小山倫浩、一瀬豊日、山口哲右、奈良井理恵、村上朋絵、木長健、圓藤陽子、川本俊弘:ヘモグロビン付加体を用いた化学物質の曝露量評価-PRTR第一種指定物質を中心に-:第79回日本産業衛生学会、仙台、2006.5.9―12.
8) 後藤浩之、吉田辰夫、西中川秀太、圓藤陽子:金庫の塗装工事による、シックビルディングの集団発生の一例:第79回日本産業衛生学会、仙台、仙台、2006.5.9―12.
9) 藤之原仁美、国戸千薫子、後藤浩之、吉田辰夫、大下歩、西中川秀太、圓藤陽子、河合俊夫、竹内靖人、世古民雄:各種水におけるホルムアルデヒド濃度の測定、第15回日本臨床環境医学会総会、仙台、2006.7.7-8.
10) 吉田辰夫、後藤浩之、大下歩、西中川秀太、圓藤陽子:化学物質過敏症及びシックハウス症候群と指標追跡検査の検討、第15回日本臨床環境医学会総会、仙台、2006.7.7-8.
11) 石原友香、横沢册子、西中川秀太、安藤明利、小川真規、圓藤陽子、後藤浩之、石川哲:シックハウス症候群(SHS)および化学物質過敏症(MCS)患者における眼球運動検査の有効性の検討、第15回日本臨床環境医学会総会、仙台、2005.7.7-8.
12) 松野康二、圓藤陽子、原京子、小山倫浩、一瀬豊日、山口哲右、川本俊弘:グルタルアルデヒドと結合蛋白成分の検出、第37回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会、東京、2006.10.13
13) 久保田隆一、中嶋義明、竹内靖人、井上嘉則、圓藤吟史、小川真規、有藤平八郎、圓藤陽子:N-メチル-2-ピロリドン(NMP)のバイオマ-カ-としてのメチルスクシンイミド(MSI)の測定、第54回日職災医学会、横浜、2006.11.9-10.
14) 緒方広子、松田美智子、上山純、上島通浩、柴田英治、小川真規、圓藤陽子:固相抽出-GC/MSによる血中ペルメトリンの分析について、第54回日職災医学会、横浜、2006.11.9-10.
15) 小川真規:最近の産業中毒の現状について、第54回日職災医学会、横浜、2006.11.9-10.
16) 中嶋義明、金良昊、松田美智子、有藤平八郎、井上嘉則、小川真規、福田隆広、圓藤陽子:メチル錫化合物の形態別定量法の開発、第54回日職災医学会、横浜、2006.11.9-10.
17) 竹内靖人、山本忍、藤陽子、久保田隆一、八杉友次郎、片桐裕史、永滝陽子、高橋淳、瀧川智子、荻野景規:作業環境中オルトフタルアルデヒドの測定法に関する基礎的検討-DNPH誘導体化における酸濃度の影響について-、第50回中国四国合同産衛学会、米子、2006.11.25-26
18) 竹内靖人、瀧川智子、川澄八重子、八杉友次郎、東久保一朗、圓藤陽子、櫻井治彦、荻野景規:作業環境中3竏茶<gキシブチルアセテートの測定法に関する検討、第50回中国四国合同産衛学会、米子、2006.11.25-26
19) 山本忍、竹内靖人、久保田隆一、八杉友次郎、川澄八重子、圓藤陽子、:コート作業における1-メチル-2-ピロリドン環境気中濃度と個人曝露濃度、中第50回中国四国合同産衛学会、米子、2006.11.25-26
20) 圓藤陽子、中嶋義明、金良昊、松田美智子、畑明寿、井上嘉則、小川真規、福田隆広、圓藤吟史: HPLC-ICP-MSによるメチル錫化合物の形態別定量法、第77回日衛学会、大阪、2007.3.26-28
21) 松野康二、圓藤陽子、小川真規、原京子、小山倫浩、一瀬豊日、山口哲右、川本俊弘: MALDI-TOF-MSによるグルタルアルデヒド竏鋳`白結合サイトの検出、第77回日衛学会、大阪、2007.3.26-28
22) 畑明寿、鰐渕英樹、圓藤陽子、魏民、井上嘉則、圓藤吟史: ラット腸内細菌が生産する硫黄含有ヒ素化合物の長期曝露試験に向けての検討、第77回日衛学会、大阪、2007.3.26-28
23) 澤田典里、永原則之、圓藤陽子、中嶋義明、南正康、川田智之:デルタアミノレブリン酸脱水酵素のHis131は遠位亜鉛を結合するのか、第77回日衛学会、大阪、2007.3.26-28


↑ページTOPへ戻る



平成17(2005)年度

Ⅰ編著書・報告書

1)「最新医学大辞典」第3版、医歯薬出版、東京、2005、有機溶剤、催奇形型試験、生殖毒性試験、GLP、トリブチル錫、界面活性剤、生殖毒性、バナジウム、有機金属中毒、2竏茶Aセチルアミノフルオレイン、LPガス、エポキシ樹脂、ホウ酸、アルキル鉛、有機鉛、ヨウ素中毒、ハンタ竏茶宴bセル症候群 : 圓藤陽子

2)黒川顕編集「中毒症のすべて」、永井書店、大阪、2006、メタノ竏茶求@: 坂井公、森田陽子

Ⅱ 論文

(a) 学術誌
1)A case of sick building syndrome in a Japanese office worker. Ind Health 43:341-345, 2005 : Nakazawa H, Ikeda H, Yamashita T, Hara I, Kumai Y, Endo G,Endo Y

2)The activation mechanism of human porphobilinogen synthase by 2-mercaptoethanol:intrasubunit transfer of a reserve zinc ion and coordination with three cysteines in the active center. J Biol In : Sawada N, Nagahara N, Sakai T, Nakajima Y, Minami M, Kawada T

3)Improvement in the GC-MS method for determining urinary toluene-diamine and its application to the biological monitoring of workers exposed to toluene-diisocyanate. Int Arch Occup Environ Health 2005 78:459-466 : Sakai T,Morita Y,Roh J,Kim H,Kim Y

4)Blood and urinary porphyrin levels in workers exposed to metallic mercury. Porphyrins 2005:14(2),93-97 : Morita Y,Sakai T,Park HC

5)Genotoxicity of dimethylarsinous acid : high induction of tetraploids. Appl Organometal Chem. 2005; 19 : 221-225 : K Kuroda,K Yoshida,M Yoshimura,Y Endo,H Wanibuchi,S Fukushima,and G Endo

6)Determination of the herbicide mecoprop (MCPP)in the serum and urine of a patient with MCPP poisoning. 日本職業・災害医学会会誌 53:176-181, 2005 : Yoko MORITA,Tadashi SAKAI,Hiroshi MII,Shinichi ISHIMATSU

7)シックハウス症候群および化学物質過敏症の質的研究、臨環医 14:39-45, 2005 : 池田浩己、中澤浩子、圓藤陽子、榎本雅夫、山下敏夫

8)Effects of glutaraldehyde exposure on human health., J Occup Health.48:75-87, 2006 : Takigawa T, Endo Y

9)化学兵器処理作業者のバイオロジカルモニタリング、日職災医誌、54: 29-33, 2006 : 中嶋義明、圓藤吟史、井上嘉則、雪田清廣、圓藤陽子


(b)一般誌
1)「化学物質の曝露による産業中毒」分野、勤労者医療 2005 SPRING:9-10,2005 : 圓藤陽子


Ⅲ学会発表

(a)国際学会
1)Prevention of Ill-health Effects of Stress and Lifestyle (Part 23)竏但ssociation with Sick Building Syndrome, Mold, and Lifestyle, 6th ISOEAD, Kumamoto, Sept17-19, 2005 : Nakayama K, Endo Y. Morimoto K

(b)国内学会
1) 耳鼻科アレルギー外来におけるシックハウス症候群の経験、第55回臨床アレルギー研究会(関西)、大阪、2005.4.9 : 池田浩己、中澤浩子、榎本雅夫、山下敏夫

2)ヒ素の生物学的モニタリングに関する検討竏抽C産物摂取による影響竏秩A第78回産衛学会、東京、2005.4.21-23 : 中嶋義明、圓藤吟史、井上嘉則、竹内幸子、森田陽子、圓藤陽子

3)元素選択機能樹脂を用いた尿中金属の高精度簡易測定、第78回産衛学会、東京、2005.4.21-23 : 竹内幸子、中嶋義明、井上嘉則、圓藤吟史、森田陽子、圓藤陽子

4)ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究(第19報)竏茶Vックハウス症候群とライフスタイルの関連性、第78回産衛学会、東京、2005.4.21-23 : 中山邦夫、圓藤陽子、森本兼曩

5)当院における病理検査室及び剖検室内の空気中ホルムアルデヒド濃度の検討、第78回産衛学会、東京、2005.4.21-23 : 西中川秀太、横沢册子、石原友香、吉田友彦、永田直一、中嶋義明、森田陽子、圓藤陽子、徳留隆博、後藤浩之

6)尿中ジアルキルリン酸の測定、第78回産衛学会、東京、2005.4.21-23 : 森田陽子、坂井公、中嶋義明、竹内幸子、圓藤陽子

7)海産物摂取と尿中ヒ素濃度、第2回国際食品機能学会、東京、2005.4.26-28 : 中嶋義明、圓藤陽子、井上嘉則、圓藤吟史

8)新規ポリアミノカルボン酸型キレ竏茶g樹脂固相抽出剤を用いた尿中金属の高度測定、第16回微量元素学会、京都、2005.6.30-7.1 : 山本和子、坂本秀之、白崎俊浩、竹内幸子、中嶋義明、圓藤陽子、井上嘉則、圓藤吟史

9)当院の就労者を対象とした新築建造物内における健康障害についてのアンケ竏茶g調査、第14回日本臨床環境医学会総会、福岡、2005.7.1-2 : 横沢册子、石原友香、西中川秀太、吉田友彦、永田直一、圓藤陽子、後藤浩之、石川哲

10)当院におけるシックハウス症候群患者の長期経過についての検討、第14回日本臨床環境医学会総会、福岡、2005.7.1-2 : 西中川秀太、横沢册子、河口友香、吉田友彦、永田直一、圓藤陽子、後藤浩之、尾島正幸、石川哲

11)職場移動を契機に皮膚症状の著明な増悪をきたし、数ヶ月の経過で多種化学物質過敏症(MCS)様の症状を呈したアトピ竏註ォ皮膚炎の1例、第14回臨床環境医学会総会、福岡、2005.7.1-2 : 石原友香、横沢册子、西中川秀太、吉田友彦、永田直一、圓藤陽子、後藤浩之

12)新規ポリアミノカルボン酸型キレ竏茶g樹脂固相抽出剤を用いた尿中マトリックスの除去効果とカドミウム、鉛の高感度原子吸光分析、分析化学会第54年会、名古屋、2005.9.14-16 : 山本和子、坂本秀之、白崎俊浩、竹内幸子、中嶋義明、圓藤陽子、井上嘉則、圓藤吟史

13)ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究・第22報 シックハウス症状との関連、第64回公衆衛生学会、札幌、2005.9.14-16 : 中山邦夫、圓藤陽子、森本兼曩

14)N竏茶<`ル竏窒Q竏茶sロリドンの生物学的モニタリング法について、第35回生物学的モニタリング・バイオマ竏茶J竏柱、究会、東京、2005.10.7 : 久保田隆一、中嶋義明、井上嘉則、圓藤陽子

15)ヒジキ摂取による尿中ヒ素化合物の経時変化、第12回ヒ素シンポジウム、盛岡、2005.11.4-6. : 中嶋義明、圓藤陽子、井上嘉則、圓藤吟史、雪田清廣

16)化学物質曝露による産業中毒研究、特定パネル1「労災疾病研究に向けて」、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 圓藤陽子

17)オルトフタルアルデヒドのパッシブモニタリング法に関する基礎的検討、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 久保田隆一、中嶋義明、井上嘉則、西中川秀太、森田陽子、雪田清廣、圓藤陽子

18)キレート樹脂を用いた尿中金属の高精度簡易測定法、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 中嶋義明、竹内幸子、雪田清廣、井上嘉則、圓藤吟史、森田陽子、圓藤陽子

19)職場の空気環境が原因と考えられる、多種化学物質過敏症(MCS)様の症状を併合したアトピ竏註ォ皮膚炎の1例、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 石原友香、横沢册子、西中川秀太、永田直一、圓藤陽子、後藤浩之

20)当院におけるシックハウス症候群患者の長期経過についての検討、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 西中川秀太、横沢册子、石原友香、永田直一、圓藤陽子、後藤浩之

21)当院の看護師を対象とした新築建造物内における健康障害についてのアンケ竏茶g調査、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 横沢册子、石原友香、西中川秀太、永田直一、圓藤陽子

22)シックハウス症候群と化学物質過敏症の診断について、第53回日職災学会、大阪、2005.11.23-24. : 後藤浩之、西中川秀太、吉田辰夫、大下歩、圓藤陽子

23)LC-ICP-MS による組織中ジフェニルアルシン酸の定量法の検討 弟76回日本衛生学会、山口、2006.3.25-28 : 池部麻衣子、畑明寿、井上嘉則、圓藤陽子、圓藤吟史

24)非職業性ヒ素曝露者における形態別尿中ヒ素濃度の調査 弟76回日本衛生学会、山口、2006.3.25-28 : 畑明寿、中嶋義明、池部麻衣子、圓藤陽子、北村真理、藤谷登、圓藤吟史

25)ストレスとライフスタイルに関する予防医学的研究弟29報シックハウス症状とダニ・ハウスダストとの関連 弟76回日本衛生学会、山口、2006.3.25-28 : 中山邦夫、圓藤陽子、森本兼曩

Ⅳ講演

1)「化学物質過敏症(MCS)と産業中毒」、日本大学大学院薬学研究科、千葉、2005.6.28 : 圓藤陽子

2)「産業中毒における化学物質過敏症」、大阪大学工学部環境工学科、大阪、2005.11.22 : 圓藤陽子

3)「環境と健康ー微量化学物質曝露による健康影響」、大阪大学医学部保健学科、大阪、2005.11.25 : 圓藤陽子

4)「最近問題となっている化学物質と産業中毒事例」、蒲田医師会産業医研修会、東京、2005.11.26 : 圓藤陽子

5)「相談から見た最近の産業中毒」、産業医科大学大学院、北九州、2006.1.16 : 圓藤陽子

6)「医療機関における有害物質の取り扱い現場での留意点」、大森医師会産業医研修会、東京、2006.2.16 : 圓藤陽子

7)「生体代謝物と曝露測定の実際」、全衛連講習会、東京、2006.3.23 : 圓藤陽子

Ⅴ取材など

1)朝日新聞:長期的に問題となる化学物質について、2005.10.14 &28

2)テレビ朝日:「タリウム中毒について」、10月31日取材、「スーパーモーニング、11月1日」、「スーパーJ チャンネル11月1日」、「スーパーモーニング、11月2日」、出演

3)TBSテレビ:「タリウム中毒について」、11月1日取材「イブニングニュース、11月1日」、出演


平成16(2004)年度

I 論文

(a)学術誌
1)低濃度n-ヘキサン曝露の指標としての遊離および総2,5-ヘキサンジオンの有用性.日本職業・災害医学会会誌、52:308-314, 2004. :  坂井 公、中嶋義明、森田陽子、井上 修、村田勝敬、小野崎幾之助.

2)室内のフタル酸エステル濃度と健康影響に関する事例研究、家政学研究50(2):1-10,2004. : 東実千代、磯田憲生、疋田洋子、宮崎竹二、竹内靖人、河合俊夫、圓藤陽子

3)光触媒装置により軽快を認めたシックハウス症候群の1例、アレルギーの臨床24(6):478-481、2004. : 池田浩己、中澤浩子、河本光平、山下敏夫、圓藤陽子、芝埜彰、嶽良博、榎本雅夫

4)Microbial metabolite of dimethylarsinic acid is highlytoxic and genotoxic., Toxicol Appl Pharmacol. 198(3):345-53, 2004 : Kuroda K, Yoshida K, Yoshimura M, Endo Y, Wanibuchi H, Fukushima S, Endo G

5)Genotoxicity of dimethylarsinous acid:high induction of tetraploids. Appl Organometal Chem 19: 221-225, 2005 : K Kuroda, K Yoshida, M Yoshimura, Y Endo ,H Wanibuchi, S Fukushima,and G Endo

6)A case of sick building syndrome in a Japanese office worker.,Ind Health 43:in press, 2005 : Nakazawa H, Ikeda H, Yamashita T, Hara I, Kumai Y, Endo G, Endo Y

(b) 一般・啓蒙誌

1)化学物質過敏症について:レビュー、労働と健康31(1):3-6,2005 : 圓藤陽子

2)酸無水物による健康障害、産業医学レビュー 17(4):179-190, 2005 : 圓藤陽子、圓藤吟史

3)海産物のヒ素-その健康リスク、医学のあゆみ、2005 : 圓藤吟史、中嶋義明、圓藤陽子

II学会発表

1)LC/MS determination of specific adducts of 2,4- and 2,6- toluene diisocyanate (TDI)with globin and its application to biological monitoring of exposure to TDI. The 6th International Symposium on Biological Monitoring in Occupational & Environmental Health, Heidelberg, 2004.9. : Sakai T, Mraz J, Morita Y, Kim Y.

2)GC-MS determination of serum 4,4’-methylenedianiline (MDA)in the workers exposed to 4,4’-methylenediphenyl diisocyanate (MDI). The 6th International Symposium on Biological Monitoring in Occupational & Environmental Health, Heidelberg, 2004.9. : Morita Y, Sakai T, Nakamura Y, Manabe A, Yamanaka S, Kamada Y.

3)トルエンジイソシアネート作業者の生物学的モニタリング.第77回日本産業衛生学会、名古屋、2004.4 : 坂井 公、森田陽子、KimY.

4)メチレンジフェニルジイソシアネート曝露の指標としての血清中メチレンジアニリンの測定.第77回日本産業衛生学会、名古屋、2004.4 : 森田陽子、坂井 公、中村陽一.

5)メチレンジフェニルイソシアネート曝露による急性および慢性症状を呈した3例に関する検討.第77回日本産業衛生学会、名古屋、2004.4 : 中村陽一、小倉英郎、森田陽子、坂井 公、西中川秀太.

6)鉛の認知および臭覚機能への影響.第77回日本産業衛生学会、名古屋、2004.4 : 北村文彦、横山和仁、錦谷まりこ、Woo KH, Lee BK、坂井 公、朴 商会、朴 喜燦、佐藤 元、荒記俊一.

7)メチレンジフェニルジイソシアネート曝露による化学物質過敏症が疑われた3例に関する検討.第16回日本アレルギー学会春季臨床大会、前橋、2004.5 : 中村陽一、三木真理、小倉英郎、真鍋亜希子、坂井 公.

8)アレルギー外来からみたシックハウス症候群及び化学物質過敏症、第13回日本臨床環境医学会総会、旭川、2004.7.2-3. : 池田浩己、中澤浩子、圓藤陽子、榎本雅夫、山下敏夫

9)産業中毒センターへの問い合わせから明らかになった高濃度ジクロロメタン曝露.第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 森田陽子、坂井 公、圓藤陽子、中嶋義明.

10)低濃度有機溶剤曝露職場における体調不良に関するアンケート調査.第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 坂井 公、森田陽子、村田勝敬、中嶋義明、井上 修、小野崎幾之助、西中川秀太.

11)医学部教員におけるホルムアルデヒド曝露.第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 圓藤陽子、竹中靖人、西中川秀太、森田陽子、中嶋義明、坂井 公、圓藤吟史.

12)ひ素系化学兵器の生物学的モンタリングの検討.第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 中嶋義明、坂井 公、圓藤陽子、森田陽子.

13)最近の中毒外来から竏忠粕・I者の報告竏秩D第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 北村文彦、横山和仁、久永直見、森田陽子、坂井 公、荒記俊一.

14)仏壇漆器製造業とガソリンスタンド従業員およびベンゼン非曝露者の尿中t,t-ムコン酸でみた職業別ベンゼン暴露.第52回日本職業・災害医学会、岡山、2004.11 : 井上 修、葛西清美、森田陽子、坂井 公.

III 講演

1)シックハウス症候群と化学物質過敏症、帝京大学医学部衛生学、東京、2004.5.27 : 圓藤陽子

2)シックハウス症候群患者調査、シックハウス公開講座(III)住環境疾病予防研究会、京都、2004.6.26. : 圓藤陽子

3)化学物質過敏症、第12回化学物質と労働者の健康研究会、大阪、2004.10.2 : 圓藤陽子

4)環境と健康-微量化学物質曝露による健康影響-、大阪大学医学部保健学科、大阪、2004.10.29 : 圓藤陽子

5)環境科学論-住宅と健康-、大阪大学工学部環境工学科、大阪、2004.11.2 : 圓藤陽子

6)産業中毒センターにおける相談事例から、 エポキシ技術研究会、東京、2005.2.8 : 圓藤陽子

7)FEP、ALA等の測定の実際.全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会、パーキンエルマー社、横浜、2005.3.3.  : 森田陽子、竹内幸子.

平成15(2003)年度

I 編著書

1)有機溶剤、有機リン剤、特定化学物質、MSDS.東京都医師会産業保健委員会・編集委員会編、産業保健活動事例集(分担執筆):東京都医師会.p110-113,116-117, 130-131. 2003. : 坂井 公.

2)総三塩化物、鉛、シアン化物ほか26項目. : 坂井 公.
 櫻林郁之助、熊坂一成 監修、臨床検査項辞典(分担執筆):医学書院、p427-38,440-446, 448-450. 2003.


II 論文

(a)学術誌
1)Critical dose of lead affecting δ-aminolevulinic acid levels. J Occup Health 45: 209-214, 2003. : K Murata, T Sakai, Y Morita, T Iwata, M Dakeishi.

2)Assessment of urinary cotinine as a marker of nicotine absorption from tobacco leaves: A study on tobacco farmers in Malaysia.J Occup Health 45: 140-145, 2003. : M Onuki, K Yokoyama, K Kimura, H Sato, R Hordin, L Naing, Y Morita, T Sakai, Y Kobayashi, S Araki.

3)Calcification mimicking manganese-induced increased signal intensities in T1-weighted MR images in a patient talking herbal medicine: case report. Neuro Toxicol 24: 835-838, 2003. : J Ahn, C Yoo C Lee, J Lee, H Lee, C Kim, J Park, T Sakai, C Yoon, Y Kim.

4)GC-MSによるトルエンジイソシアネート尿中代謝物の測定.日本職業・災害医学会会誌 51:154-157, 2003. : 森田陽子、坂井 公、Y Kim.

5)新築医療施設でのVOC濃度とその推移.日本職業・災害医学会会誌 51: 437-441, 2003. : 森田陽子、坂井 公、中嶋義明、河口友香、横沢册子、西中川秀太、吉田友彦、永田直一.

6)仏壇製造に従事する女性労働者における有機溶剤暴露による自律神経機能への影響.産衛誌 45: 194-196, 2003. : 嶽石美和子、小野崎幾之助、坂井 公、森田陽子、岩田豊人、村田勝敬.

(b) 一般・啓蒙誌

1)相談事例に学ぶ化学物質中毒.18 ニッケル.安全スタッフ, 4.5号, p.36-37, 2003. : 坂井 公.

2)同上.19 セロソルブ.安全スタッフ, 5.5号, p.34-35, 2003. : 坂井 公.

3)同上.20 一酸化炭素.安全スタッフ, 6.5号, p.34-35, 2003. : 坂井 公.

4)同上.21 ホルムアルデヒド.安全スタッフ, 7.5号, p.34-35, 2003. : 坂井 公.

5)同上.22 硫化水素.安全スタッフ, 8.5/15号, p.50-51, 2003. : 坂井 公.

6)同上.23 フッ化水素.安全スタッフ, 9.5号, p.38-39, 2003. : 坂井 公.

7)同上.24 イソシアネート類.安全スタッフ, 10.5号, p28-29, 2003. : 坂井 公.

8)同上.25 エチレンオキシド.安全スタッフ, 11.5号, p.38-39, 2003. : 坂井 公.

9)同上.26 塩素.安全スタッフ, 12.15号, p.40-41, 2003. : 坂井 公.

10)職場の環境汚染について教えてください.産業医業務のコツ.治療 86: 181-183, 2004. : 坂井 公.



III 学会発表

1)トルエンジイソシアネート(TDI)のヘモグロビン付加体の測定.第76回日本産業衛生学会、山口、2003.4 : 坂井 公、森田陽子、中嶋義明、Jaroslav Mraz.

2)金属水銀暴露と血中および尿中ポルフィリン濃度との関連.第76回日本産業衛生学会、山口、2003.4 : 森田陽子、坂井 公、朴 喜燦、荒記俊一.

3)当院における一般室内の空気質調査(第一報).第12回日本臨床環境医学会、東京、2003.6 : 河口友香、横沢册子、吉田友彦、永田直一、坂井 公.

4)除草剤メコプロップ(MCPP)中毒患者の血清および尿中濃度の測定.第25回日本中毒学会、福島、2003.7 : 坂井 公、森田陽子、三井 浩.

5)ピレスロイド系農薬の神経影響竏茶}レーシアの農業作業者を対象として.第15回産業神経・行動学研究会、東京、2003.7 : 大貫繭美、横山和仁、木村 薫、佐藤 元、Rusli Bin Nordin, Lin Naing、森田陽子、坂井 公、小林泰毅、荒記俊一.

6)2,4-トルエンジイソシアネート投与ラットの代謝物の検索と同定.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 坂井 公、森田陽子、Jaroslav Mraz.

7)有機リン農薬尿中代謝物の測定.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 森田陽子、坂井 公、北村文彦.

8)低濃度ヘキサン暴露の生物学的モニタリング.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 中嶋義明、坂井 公、森田陽子、井上 修、村田勝敬、小野崎幾之助.

9)低濃度ベンゼン暴露指標としての尿中t,t-ムコン酸の有用性.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 井上 修、葛西清美、中嶋義明、森田陽子、坂井 公、村田勝敬、小野崎幾之助.

10)当院における病理検査室内の空気中ホルムアルデヒド濃度の検討.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 西中川秀太、横沢册子、河口友香、吉田友彦、永田直一、中嶋義明、森田陽子、坂井 公、徳留隆博.

11)高血糖を伴った鉛疝痛患者の一例.第51回日本職業・災害医学会、横浜、2003.11 : 北村文彦、横山和仁、遠藤真理子、坂井 公、森田陽子、小島昌治、荒記俊一.

12)ラット尿中のトルエンジイソシアネート代謝物の検索.第74回日本衛生学会、東京、2004.3 : 坂井 公、森田陽子.


Ⅳ 講演

1)産業化学物質による健康影響とシックハウス問題.分析技術シンポジウム2003、パーキンエルマー社、横浜、2003.5.15. : 坂井 公.

2)化学物質による健康問題.化学物質汚染研究懇談会、コスモス青山、東京、2003.10.11. : 坂井 公.

3)FEP、ALA等の測定の実際.全国労働衛生団体連合会主催、労働衛生検査専門講習会、パーキンエルマー社、横浜、2004.3.4. : 坂井 公.

4)生体試料中の有害物質の検査竏窒ニくに有機リン代謝物を中心として.第3回シックハウス研究班会議、特別講演、北里大学、東京、2004.3.22 : 坂井 公.



平成14(2002)年度

I 編著書

1)看護大辞典、タリウムほか56項目:医学書院、2002.11. : 和田 攻、南 裕子、小峰光博 篇、分担執筆(坂井 公)

II 論文

(a) 学術誌

1)LC-MS determination of urinarytoluenediamine in workers exposed to toluenediisocyanate. Toxicol Letter 134: 259-264, 2002. : T Sakai, Y Morita, Y Kim, YX Tao .

2)Biological monitoring of workers exposed to dichloromethane, using head-space gas chromatography.J Chromatogr B 778: 245-250, 2002. : T Sakai, Y Morita, C Wakui.

3)Determination of lead in plasma,whole blood, and urine by ICP-MS and the relationships among the three exposure indices. Jpn J Occup Med Traumatol 51: 50-57, 2003. : T Sakai, Y Morita, T Araki.

4)Acute renal failure and hearing loss due to sodium bromate poisoning: a case report and review of literature. Cli Nephrol 58: 455-457, 2002. : H Sashiyama, Y Irie, Y Ohtake, K Nakajima, H Yoshida, T Sakai,K Okuda.

5)産業中毒領域における労災病院専門センターとしての産業中毒センターと産業保健推進センターおよび産業保健推進センターとの連携活動について、坂井 公、大菅俊明、森田陽子、日本職業・災害医学会会誌 50:385-39, 2002.

6)産業中毒センターの情報提供と分析活動.日本職業・災害医学会会誌 50:340-344,2002. : 森田 陽子、坂井 公、大菅俊明.


(b) 一般・啓蒙誌

1)産業中毒. 働く人々の安全と健康 3: 396-397, 2002 : 坂井 公.

2)最近の産業中毒相談物質とその特徴.働く人々の安全と健康 3: 672-674, 2002. : 坂井 公.

3)産業中毒データベースの構築と活用.働く人々の安全と健康 3: 776-778, 2002. : 坂井 公.

4)産業中毒分野における生物学的モニタリングの活用.働く人々の安全と健康 3: 880-882, 2002 : 坂井 公.

5)身近で起きる化学物質中毒.安全スタッフ, 4.15号, p.8-15, 2002. : 坂井 公.

6)相談事例に学ぶ化学物質中毒(以下連載中)1 アセトニトリル.安全スタッフ, 5.15号, p.32-33, 2002.  : 坂井 公.

7)同上.2 臭化メチル.安全スタッフ, 5.25号, p.32-33, 2002. : 坂井 公.

8)同上.3 アクリロニトリル.安全スタッフ, 6.5号, p.32-33, 2002. : 坂井 公.

9)同上.4 ヒ素.安全スタッフ, 6.25号, p.28-29, 2002 : 坂井 公.

10)同上.5 水銀.安全スタッフ, 7.5号, p.32-33, 2002. : 坂井 公.

11)同上.6 鉛.安全スタッフ, 7.25号, p.30-31, 2002. : 坂井 公.

12)同上.7 ダイオキシン.安全スタッフ, 8.5号, p46-47, 2002. : 坂井 公.

13)同上.8 化学物質過敏症.安全スタッフ, 9.5号, p.34-35, 2002. : 坂井 公.

14)同上.9 シンナー・有機溶剤.安全スタッフ, 9.15号, p.30-31, 2002. : 坂井 公.

15)同上.10 トルエン.安全スタッフ, 10.5号, p.34-35, 2002. : 坂井 公.

16)同上.11 トリクロロエチレン.安全スタッフ,10.15号, p.30-31, 2002. : 坂井 公.

17)同上.12 ジクロロメタン.安全スタッフ,11.5号, p.34-35, 2002. : 坂井 公.

18)同上.13 メチルエチルケトン.安全スタッフ, 11.15号, p.32-33, 2002. : 坂井 公.

19)同上.14 ヘキサン.安全スタッフ, 12.5号, p.32-33, 2002. : 坂井 公.

20)同上.15 N,N-ジメチルホルムアミド.安全スタッフ, 12.15/25号, p.38-39,2002. : 坂井 公.

21)同上.16 アセトン.安全スタッフ, 1.5号, p.44-45, 2002. : 坂井 公.

22)同上.17 メタノール.安全スタッフ, 2.5号, p.36-37, 2002. : 坂井 公.


( c )その他

1)産業中毒データベースの紹介.ろうさいフォーラム 10, p28-29, 2002. : 坂井 公.

III 学会発表

1)Application of ICP-MS method to biological monitoring of workers to metallic mercury. The 14th Korea-Japan-China joint Conference on Occupational Health, Pusan, 2002.5 : T Sakai, HC Park, Y Nakajima, Y Morita, JW Choi.

2)Effects of occupational inorganic mercury exposure on CD4+CD45RO+ T lymphocytes and interleukin-6. The 14th Korea-Japan-China joint Conference on Occupational Health, Pusan, 2002.5 : HC Park, JW Choi, H Sato, S Araki, T Sakai, EI Lee, YT Yum,JY Kim, K Yokoyama.

3)Blood and urinary porphyrin levels in workers exposed to metallic mercury. The 6th International Porphyrin-Heme Symposium in Association with 9th International SPACC Symposium,Tokyo, 2002.7 : T Sakai, Y Morita, HC Park.

4)Assessment of urinary cotinine as a marker of nicotine exposure from tobacco leaves:a study on tobacco-growing farmers in Malaysia. The 17th Asian Conference on Occupational Health, Taipei, 2002.11 : M Onuki, K Yokoyama, Y Morita, T Sakai.

5)Increased blood lead in gestational hypertension and preeclampsia: a study on women without occupational exposure in Teheran, Iran. The 17th Asian Conference on Occupational Health,Taipei, 2002.11 : M Vigeh, K Yokoyama, M Mazaheri, S Beheshit, S Ghazizadeh, Y Morita, T Sakai.
6)Hazardous chemicals related to occupational occupational poisoning in Japan. The 27th International Congress on Occupational Health, Iguassu Falls, Brazil, 2003.2 : 

7)Rapid and simple determination of urinary metabolites for the biological monitoring of workers exposed to toluenediisocyanate. The 27th International Congress on Occupational Health, Iguassu Falls, Brazil, 2003.2 : T Sakai, Y Morita, Y Kim, J Won, J Roh, Y Tao.

8)ICP-MSによる無機水銀作業者の尿中、血中水銀の測定.第72回日本衛生学会、津、2002.4 : 坂井 公、中嶋義明、森田陽子、朴 喜燦、佐藤 元、荒記俊一.

9)トルエンジイソシアネート代謝物の高感度・迅速測定.第75回日本産業衛生学会、神戸、2002.4 : 坂井 公、森田陽子、荒木高明.

10)イオンクロマトグラフによる尿中および血清中チオシアンの測定.第75回日本産業衛生学会、神戸、2002.4 : 森田陽子、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子.

11)ICP-MSによる中毒患者の血清および尿中臭素の分析.第24回日本中毒学会、京都、2002.7 : 坂井 公、中嶋義明、森田陽子.

12)産業中毒センターと産業保健推進センター・地域産業保健センターとの連携活動について(1)竏虫Y業中毒センターの周知度と連携活動として期待されるもの.第50回日本職業・災害医学会、北九州、2002.10 : 坂井 公、大菅俊明、森田陽子.

13)産業中毒センターと産業保健推進センター・地域産業保健センターとの連携活動について(2)竏抽eセンターにおける産業化学物質に関する相談物質と相談内容.第50回日本職業・災害医学会、北九州、2002.10 : 森田陽子、坂井 公、大菅俊明.

14)仏壇・漆器製造業における取扱有機溶剤調査と生物学的モニタリング.第50回日本職業・災害医学会、北九州、2002.10 : 坂井 公、森田陽子、中嶋義明、村田勝敬.

15)塩化マンガン投与ラット血液中のMnのゲルろ過パターン.第73回日本衛生学会、大分、2003.3 : 坂井 公、中嶋義明、森田陽子、金キムヤンホ.

16)新築医療施設でのVOC濃度とその推移.第73回日本衛生学会、大分、2003.3 : 森田陽子、坂井 公、中嶋義明、吉田友彦、永田直一.

17)大貫繭美、横山和仁、木村 薫、佐藤 元、Rusli BN, Lin N、森田陽子、坂井 公、小林廉毅、荒記俊一.タバコ葉からのニコチン吸収マーカーとしての尿中コチニンの分析:マレーシアのタバコ栽培作業者を対象として.第73回日本衛生学会、大分、2003.3

Ⅳ 講演

1)最近の産業中毒について.豊橋医師会産業医研修会、ライフポートとよはし、2002.7.14. : 坂井 公.

2)化学物質のリスク評価のためのばく露および影響指標の開発.産業医学総合研究所主催、働く人の健康を考える公開シンポジウム、新宿安田生命ホール、東京、2002.11.1. : 坂井 公.

3)GC-MS、LC-MSによるTDI尿中代謝物の測定について.北京市予防医学研究センター、北京、中華人民共和国、2002.12.10. : 坂井 公.

4)日本における産業化学物質問題.天津職業病防治院、天津、中華人民共和国、2002.12.13. : 坂井 公.

5)ダイオキシン汚染について.大森医師会産業医研修会、東京都下水道局森ケ崎水処理センター、東京、2003.1.23. : 坂井 公(森田陽子).

6)FEP、ALA等の測定の実際.全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会、パーキンエルマー社、横浜、2003.3.6. : 坂井 公.

7)産業中毒とその予防について竏忠サ学物質相談の事例を中心として.東京都医師会産業医研修会、東京産業保健推進センター、東京、2003.3.6. : 坂井 公.

8)現場からの相談に見る内分泌撹乱物質の問題点.日本医科大学産業医研修会、日本医科大学、東京、2003.3.22.  : 坂井 公.

 

平成13(2001)年度

I 編著書

1)中毒学、朝倉書店、2002.2 : 荒記俊一篇、坂井 公ら編集分担

2)化学物質の体内動態・代謝・毒性機序、中毒学:朝倉書店、pp9-14. 2002.(分担執筆) : 坂井 公、森田陽子

3)鉛、中毒学:朝倉書店、pp82-87. 2002. : 坂井 公ら(分担執筆)


II 論文

1)Decreases of natural killer cells and T-lymphocyte subpopulations and increases of B lymphocytes following a 5-day occupational exposure to mixed organic solvents. Arch Environ Health 56: 443-448. : T Sakai.

2)ICP-MSによる環境および職業曝露レベルの人尿中12元素の同時測定とその外部精度管理、Biomed Res Trace Elements 12:235-236, 2001. : 坂井 公、中嶋義明、森田陽子、大菅俊明.

3)鉛作業者におけるALAD多型性とヘム生合成との関係、ポルフィリン 10:7-12, 2001. : 森田陽子、坂井 公、増山善明、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、狩野光将

4)産業中毒の特徴と救急医療のポイント、救急医療ジャーナル 9. 21-25. 2001. : 大菅俊明、坂井 公

5)2002年度診療報酬改正 新規収載検査項目の解説竏茶}ンガン検査、Medical Test Journal: 808.p8. : 坂井 公

6)大脳基底核と脳幹に左右対称性のMRI病変をみとめた慢性臭化メチル中毒の1例.臨床神経学41: 423-427, 2001. : 市川博雄、坂井 公、堀部有三、利 栄治、河村 満.


III 学会発表

1)LC-MSによるトルエンジイソシアネート(TDI)尿中代謝物の測定、第71回日本衛生学会、福島、2001.4. : 坂井 公、森田陽子

2)産業中毒に関する情報提供と相談活動、第73回日本産業衛生学会、高知、2001.4. : 坂井 公、大菅俊明、森田陽子、荒木高明

3)尿中ジクロロプロパンの生物学的モニタリング、第73回日本産業衛生学会、高知、2001.4. : 森田陽子、坂井 公、竹内幸子、池谷由美子、荒木高明 他

4)The activity of occupational poisoning center in Japan. The 13th China-Korea-Japan Joint Conference on Occupational Health. Beijing, China, 2001. 5. : T Sakai, Y Morita, T Osuga.

5)Effect of aldehyde dehydrogenase (ALDH2)genotypes on the activity of 2-ethoxyrthanol metabolite. The 13th China-Korea-Japan Joint Conference on Occupational Health. Beijing, China, 2001.5. : T Sakai et al..

6)産業中毒における分析活動、第23回日本中毒学会、東京、2001.7. : 坂井 公、森田陽子、大菅俊明

7)ICP-MSによる環境および職業曝露レベルの人尿中12元素の同時測定とその外部精度管理、第12回微量元素学会、東京、2001.7. : 坂井 公、森田陽子、大菅俊明、中嶋義明

8)LC-MS determination of urinary toluenediamine in the workers exposed to toluenediisocyanate. 5th International Symposium on Biological Monitoring in Occupational & Environmental Health. Banff, Canada, 2001. 9. : T Sakai, Y Morita.

9)Biological monitoring for 1,2-dichloropropane and dichloromethanne by the simualtaneous determination of urine.5th International Symposium on Biological Monitoring in Occupational & Environmental Health. Banff, Canada, 2001. 9. : Y Morita, T Sakai.

10)産業中毒センターの情報提供と分析活動、第49回日本災害医学会、大阪、2001. 11. : 森田陽子、坂井 公、大菅俊明

11)アセトニトリル中毒患者血清中アセトニトリルの測定、第49回日本災害医学会、大阪、2001.11. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、大菅俊明

12)印刷作業者のメチルエチルケトン(MEK)曝露の生物学的モニタリング、第49回日本災害医学会、大阪、2001.11. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、永田直一

13)臭化メチル中毒患者の血清中、尿中臭素の測定、第49回日本災害医学会、大阪、2001.11. : 中島義明、坂井 公、森田陽子、武田浩一、北村文彦

14)意見書依頼案件からみた塵肺患者の基因死亡の検討、第49回日本災害医学会、大阪、2001.11. : 荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、森田陽子、坂井 公、永田直一

15)ICP-MSによる無機水銀作業者の尿中、血中水銀の測定、第72回 日本衛生学会、津、2002.3 : 坂井 公、中島義明、森田陽子、朴 喜燦、佐藤 元、荒記俊一

IV 講演

1)日本における最近の産業中毒、ハルピン市職業病研究院、ハルピン、中華人民共和国、2001.5.9. : 坂井 公

2)産業中毒センターの役割、ハルピン市職業病研究院、ハルピン、中華人民共和国、2001.5.10. : 坂井 公

3)有機溶剤の生物学的モニタリング、ハルピン市職業病研究院、ハルピン、中華人民共和国、2001.5.11. : 坂井 公

4)産業中毒と生物学的モニタリング、中韓日労働衛生学術報告会、北京大学医学部生理学教室、北京、中華人民共和国、2001.5.18. : 坂井 公

5)日本における最近の産業中毒と生物学的モニタリング、高麗大学大学院公衆衛生学教室、ソウル、韓国、2001.6.2. : 坂井 公

6)ダイオキシンの人体への影響と対策、大田区医師会産業医研修会、大田区産業プラザ、2001.11.17. : 坂井 公

7)産業中毒センターの業務と役割、大田区医師会産業医研修会、大田区産業プラザ、2001.11.17. : 森田陽子

8)産業中毒について、平成13年度毒物劇物安全管理研修会、埼玉県庁、浦和、2001.12.6. : 坂井 公

9)産業中毒センターの役割竏宙譿・n区仏壇工場の実地調査ほか、秋田産業保健推進センター・秋田大学衛生学教室共催、秋田大学衛生学教室、秋田、2002.2.1. : 坂井 公

10)産業中毒と生物学的モニタリング、産業医科大学衛生学教室、北九州、2002.2.12. : 坂井 公

11)FEP、ALA等の測定の実際:全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会。パーキンエルマー社、横浜、2002.3.14. : 坂井 公


Ⅴ 雑誌などの取材

1)労働福祉事業団発行、Labor Welfare 創刊号、化学物質から勤労者を守る竏虫Y業中毒センターの活動から、2001年4月.

2)法研社発行. How to健康管理 2002年1月号. 職場環境とアレルギー 治療や診断、医療の現場の対応は竏駐結椈J災病院の場合.

 

平成12(2000)年度

I 論文

1)Relationship between delta-aminolevulinic acid dehydratase genotype and heme precurcors in lead workers. Ame J Ind Health 38: 355-360. 2000. : T Sakai, Y Morita, T Araki, M Kano, T. Yoshida.

2)Ind Health 38: 127-142.2000. : T Sakai. Biomerkers of Lead Exposure.

3)Decrease of glucose utilization rate in the spinal cord of experimental 2,5-hexanedione poisoning rats: application of microdetermination technique. Ind. Health 38: 189-194. 2000. : T Sakai et al.

4)Alteration of glucose metabolism in the spinal cord of experimental lead poisoning rat: microdetermination of glucose utilization rate and distribution volume. Ind Health 38:221-223. 2000. : T Sakai, et al.

5)鉛作業者におけるALAD多型性とヘム生合成との関係.ポルフィリン.10:7-12. 2001. : 森田陽子、坂井 公、増山善明、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、狩野光将

6)環境および職業によるダイオキシン曝露.日本職業・災害医学会会誌 48: 17-22. 2000. : 坂井 公

7)ダイオキシン・化学物質の検査/臨床検査の最新潮流/月刊新医療別冊、臨床検査便覧2000-2001. p 25-29、エム・イー振興協会. 2000. : 坂井 公

8)産業中毒.高田、若林之矩 編.勤労者医療の最前線.労働調査会.p.184-201. 2000. : 大菅俊明、坂井 公


II 学会発表

1)ICP竏窒lSによる血液中鉛、水銀、カドミウムの同時測定.第73回日本産業衛生学会.北九州. 2000. 4. : 坂井 公、大菅俊明、森田陽子、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子.

2)尿中セロソルブ類およびその代謝物の測定法の検討.第73回日本産業衛生学会. 北九州. 2000.4. : 森田陽子、坂井 公、大菅俊明.

3)臨床と予防の統合化竏虫Y業中毒を中心に.第48回日本災害医学会. 東京. 2000. 10. : 大菅俊明.

4)GC-MSによるトリレンジイソシアネート尿中代謝物の測定.第48回日本災害医学会.東京. 2000. 10. : 森田陽子、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子、荒木高明、大菅俊明 ほか.

5)産業中毒関連の血液、尿中重金属測定と外部精度管理.第48回日本災害医学会.東京. 2000. 10. : 中嶋義明、坂井 公、森田陽子、雪田清広、大菅俊明.

6)砒素健診における尿中及び毛髪中砒素量の同時測定について.第48回日本災害医学会.東京. 2000. 10. : 池谷由美子、竹内幸子、坂井 公、荒木高明、大菅俊明.

7)産業中毒データベースの構築.第48回日本災害医学会. 東京. 2000. 10. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、大菅俊明 ほか.

8)産業中毒センターの情報提供活動.第48回日本災害医学会. 東京. 2000. 10. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、大菅俊明.

9)意見書依頼案件からみた塵肺患者の基因死亡の検討.第48回日本災害医学会.東京. 2000. 10. : 荒木高明、牛尾耕一、池谷由美子、竹内幸子、森田陽子、坂井 公、大菅俊明.

11)ICP-MSによる血中重金属の測定とその精度管理.第41回全国労災病院臨床検査技師学会.沖縄. 2000. 5. : 中嶋義明、葛西清美、坂井 公.

12)Biomarker of dichloromethane and its relation to genetic polymorphism. 26th International Conference of Occupatinal Health. Singapor, Singapor, 2000. 8. : T Sakai, C Wakui, Y Morita, T Araki

13)Estimation of CYP species involved in the metabolism of dimethylformamide and other solvents in vitro. 26th International Conference of Occupatinal Health. Singapor, Singapor,2000. 8. : Y Morita, T Sakai,


III 講演

1)最近の産業中毒と生物学的モニタリング.日本医科大学医師会産業医研修会.日本医科大学.2000. 7. : 坂井 公

2)塵肺診断とその管理区分.第6回順大産業医講習会.順天堂大学.2000. 11. : 荒木高明

3)産業環境管理竏註カ体影響の測定を中心として.中野区医師会、杉並区医師会、新宿区医師会共催産業医講習会.中野ZEROホール.2001.1. : 坂井 公

4FEP、ALA等の測定の実際.全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会.横浜. パーキンエルマー社.2001. 3. : )坂井 公

IV その他

1)産業中毒に対応する後方支援のセンター. 労働福祉事業団・産業保健推進センター編 産業保健21.20: 6. 2000.

2)病院最前線ガイド2000、化学物質中毒.週刊文春 2000年4月6日号 p137.

3)巻頭言、不安な時代の勤労者サポートを.東京さんぽ21. 4: 1. 2000. : 大菅俊明

4)奪われるな未来竏駐結椈J災病院 産業中毒センターについて.『都産健協』会報 2: 2-3. 2000. : 大菅俊明

5)産業中毒センターの活動の実際について.ろうさいフォーラム.1: 19-21. 2001.  : 坂井 公

 

平成11(1999)年度

I 論文

1)Evaluation of exposure to ethylene glycol monoethyl ether acetate and their possible haematological effects on shipyard painters. Occup Environ Med, 56: 378-382. 1999. : T. Sakai et al.

2)労災病院の役割についての寸見.日本災害医学会会誌 47:607-608,1999 : 大菅俊明

4)当センター管理 手帳所持者の塵肺健診の現況.日本災害医学会会誌47: 489-493. 1999. : 荒木高明、牛尾耕一、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子、増山善明

5)高速液体クロマトグラフ法による尿中マン デル酸測定の施設間差と改善.日本災害医学会会誌47: 513-520. 1999. : 坂井 公、池谷由美子、竹内幸子 ほか

6)本態性多種化学物質過敏症(MCS: Multiple Chemical Sensitivities)疾病概念、発現機序、およびアレルギー、中毒、心因疾患等との異動について.日本公衆衛生雑誌46: 469-778. 1999. : 坂井 公 ほか

7)最近の産業中毒.中毒研究. 12: p261-268. 1999. : 坂井 公

8)産業中毒の半世紀.東京労災病院産業中毒センター. 1999. 11. : 大菅俊明ら編

9)ビスマス、日本臨床増刊号/血液・尿化学検査、免疫学的検査 第5版. p 316-318.、日本臨床社. 1999 : 坂井 公

10)セレン、日本臨床増刊号/血液・尿化学検査、免疫学的検査 第5版.p312-315、日本臨床社. 1999 : 坂井 公

11)毒物・産業医学的代謝物質 窶煤@総三塩化物、三塩化酢酸、三塩化エタノール、マンデル酸、N竏茶<`ルホルムアミド、2、5竏茶wキサンジオン、パラニトロフェノール、フェノール、メタノール、エチレングリコール、鉛、クロム、カドミウム、マンガン、ニッケル、砒素、タリウム、シアン化物、パラコート、臭化物.検査項辞苑 第2版.p344, 364, 365, 366, 369, 370, 371, 372, 373, 374, 375,377, 378,379, 380, 381, 382, 383, 385, 386, 387. 大塚製薬 大塚アッセイ研究所発行 : 坂井 公

12)ダイオキシンと健康障害.The Medical & Test Journal, 717: 23. 2000. : 坂井 公

13)臨床検査Q&A竏柱註fにおける有機溶剤の評価. Medical Technology, 28: 319-320.2000. : 坂井 公


II 学会発表

1)ジメチルホルムアミド代謝に関与するCYP分子種. 第69回日本衛生学会. 千葉.1999. 4. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、池谷由美子.

2)尿中、血中ジクロロメタンによる生物学的モニタリング. 第72回日本産業衛生学会.東京. 1999. 5. : 坂井 公、荒木高明、森田陽子、竹内幸子、池谷由美子 ほか.

3)尿中デルタアミノレブリン酸および尿中トリクロロ酢酸分析における施設間差是正のための検討.第72回日本産業衛生学会. 東京. 1999. 5. : 坂井 公、池谷由美子、竹内幸子 ほか.

4)ALAD遺伝子型と鉛のヘム代謝への影響. 第72回日本産業衛生学会. 東京. 1999.5. : 森田陽子、坂井 公、荒木高明 ほか.

5)LC/ICP-MS による尿中砒素の化合物型分析. 第47回日本災害医学会.広島. 1999. 10. : 坂井 公、中嶋義明、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、大菅俊明.

6)塗装作業者のエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート曝露とその造血系への影響.第47回日本災害医学会. 広島. 1999. 10. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明 ほか.

7)最近の産業中毒竏駐チに建築塗装業についての有機溶剤中毒. 第47回日本災害医学会.広島. 1999. 10. : 森田陽子、坂井 公、荒木高明、大菅俊明.

8)術後症状固定で管理手帳健診に復帰したクロム肺癌例の検討. 第47回日本災害医学会.広島. 1999. 10. : 荒木 高明、牛尾耕一、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子、大菅俊明、森田陽子.

9)個人タクシー運転手の健康診断データの推移竏宙ニの関連竏驤€. 第36回関東甲信地区医学検査学会.甲府. 1999. 10. : 池谷由美子、竹内幸子、広川恭子、荒木高明.

10)ジクロロメタンの作業環境と生物学的モニタリング(第2報). 第20回作業環境測定研究発表会. 東京.1999. 11. : 坂井 公 ほか.

11)LC/ICP-MSによる化学型毎の尿中砒素排泄の検討. 第70回日本衛生学会.大阪. 2000. 3. : 坂井 公、森田陽子、池谷由美子、荒木高明、大菅俊明.

12)Relationship between δ-aminolevulinic acid dehydratase genotype and haem precursors in lead workers.International Conference of lead exposure, reproductive toxicity and carcinogenicity. Gargnano, Italy, 1999. 6. : T. Sakai, Y. Morita, T. Araki

13)Determination of lead in plasma, whole blood, and urine by ICP-MS and relationship between the three exposure indices.International conference of lead exposure, reproductive toxicity and carcinogenicity. Gargnano, Italy, 1999. 6. : T. Sakai, Y. Morita, Y. Ikeya, T. Araki


III 講演

1)FEP、ALA等の測定の実際. 全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会. 横浜. パーキンエルマー社.2000. 3. : 坂井 公

 

平成10(1998)年度

I.論文

1)Mobilized plasma lead as an index of lead body burden and its relation to the heme-related indices.Ind Health 36: 240-246. 1998. : T Sakai, K Ushio, Y Ikeya.

2)Porphyrin-heme and environmental health. Porphyrins 7: 170-175. 1998. : T Sakai.

3)ALAD genotypes and heme precursors in lead workers. Porphyrins 7: 439-440. 1998. : Y Morita, T Sakai.

4)Lead Exposure and porphyrins in urine (Part2).Porphyrins 7: 433-438. 1998. : T Sakai et al.

5)Assessment of peripheral, central and autonomic nervous system functions in two lead smelters with high blood lead concentrations.A follow-up study: J Occup Health 40:9-15,1998. : T Sakai et al.

6)Effect of smoking. Aromatic amines and chromates on CD4+ and CD8+ T lymphocytes in male workers. Environ Res Section A 78: 59-63. : T Araki et el.

7)高齢者における慢性閉塞性肺疾患竏酎蜩c区公害認定患者を中心に.'98 最新臨床医学、大森医師会編 p191-209.1998. : 荒木高明.

8)クロム肺癌検診時に施行した44例の気管支鏡検査の検討:日災医誌 46:28-31. 1998. : 荒木高明、牛尾耕一、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子、増山善明、森田陽子.


II.学会発表

1)ICP-MSによる血漿中鉛の測定.第71回日本産業衛生学会.盛岡.1998.4. : 坂井 公、森田陽子、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、増山善明 ほか.

2)ICP-MSによる全血および尿中鉛の測定.第71回日本産業衛生学会.盛岡.1998.4. : 森田陽子、坂井 公、池谷由美子、荒木高明 ほか.

3)血中鉛分析における施設間是正のための検討.第71回日本産業衛生学会.盛岡.1998.4. : 坂井 公、池谷由美子、竹内幸子 ほか.

4)鉛・有機溶剤に関する検査値の施設間較差是正について(第2報).第39回全国労災病院臨床検査技師会学会.大阪.1998.5. : 竹内幸子、池谷由美子、坂井 公 ほか.

5)自衛隊訓練中に発生した火山ガス中毒患者の血清中硫化水素濃度.第46回日本災害医学界.名古屋.1998.10. : 坂井 公、荒木高明、大菅俊明 ほか.

6)ジクロロメタン作業者の尿中溶剤濃度の測定.第46回日本災害医学界.名古屋.1998.10. : 坂井 公、荒木高明、池谷由美子、竹内幸子、増山善明 ほか.

7)労災病院・健診機関のマンデル酸測定の精度管理.第46回日本災害医学界.名古屋.1998.10. : 坂井 公、池谷由美子、竹内幸子 ほか.

8)当センターの健康管理手帳保持者塵肺健診の現況竏酎謔Q報.第46回日本災害医学界.名古屋.1998.10. : 荒木高明、牛尾耕一、坂井 公、池谷由美子、竹内幸子、増山善明 ほか.

9) Plasma lead concentration after CaEDTA injection as an index of lead body burden and its relation to other exposure and effect indices of lead. The 4th international symposium on biological monitoring in occupational and environmental Health. Seoul. 1998. 9. : T Sakai, K Ushio, Y Ikeya.

10)Porphyrin-heme and environmental health. The 4th international Porphyrin-heme symposium - the recent progress of porphyrin research.Yonago. 1998. 10.  : T Sakai.

11)ALAD genotypes and heme precursors in lead workers. The 4th international Porphyrin-heme symposium - the recent progress of porphyrin research. Yonago. 1998. 10. : Y Morita, T Sakai.

12)Lead exposure and porphyrins in urine (Part2). The 4th international Porphyrin-heme symposium - the recent progress of porphyrin research. Yonago. 1998. 10. : T Sakai et al.

III 講演

1)生物学的モニタリング.大森医師会・東京都医師会共催、大森医師会産業医研修会.東京.大田区産業プラザ.1998.4. : 坂井 公

2)有機溶剤の有害性について.全建総連東京都連合会第8回労働衛生大会.東京.日本青年館.1998. 10. : 坂井 公

3)FEP、ALA等の測定の実際. 全国労働衛生団体講習会主催、労働衛生検査専門講習会. 横浜. パーキンエルマー社.1999. 3. : 坂井 公

4)生物学的モニタリングの意義、応用および精度管理.北京国際生物学的モニタリングワークショップ.北京.1998.9. : 坂井 公

5)日本の生物学的モニタリングの現状.北京国際生物学的モニタリングワークショップ.北京.1998. 9. : 坂井 公

COPYRIGHT
産業中毒TOPへ